OUR BUSINESS FIELD
人材を求める企業と、転職を希望される求職者をつなぐ『人材紹介』という仕事。
ヒューマンタッチは「強みと特長」で企業・求職者から高い評価をいただいています。
終身雇用・年功序列が崩壊し、実力主義となったいま、企業は成長の推進力となる即戦力人材を求めてキャリア採用に力を入れていますが、なかなか優秀な人材を確保できないでいます。
一方、即戦力クラスの優秀な求職者ほど現職が多忙で、転職をしようにも仕事と並行での転職先探しや面接対策、待遇交渉などをするのは負担が大きく、諦めてしまう人も少なくありません。
こうした企業と求職者双方のニーズに応え、第三者の公平な立場からベストなマッチングで転職を成功に導くのがわたしたち人材紹介会社のミッションです。
企業と求職者の双方から感謝され、かつ大きな達成感を得られるとてもやりがいのある仕事です。
ONE DAY’S SCHEDULE
当社の営業職は、担当するクライアントによって大きく3つに分かれます。
彼らの一日の仕事の流れを追ってみました。
リクルーティングアドバイザー
谷野 薫
2018年 新卒入社。
教育系の学部を卒業し、2018年春にヒューマンタッチへ入社。現在、ゼネコン・建設チームに所属し、企業担当として活躍中!
キャリアアドバイザー
安斎 宏享
2016年 中途入社。
人材紹介会社でキャリアコンサルタントや、スポーツチームの運営・広報業務を経験し、2016年にヒューマンタッチへ入社。
現在は、建設業界の人材紹介部署にて、キャリアアドバイザーを担当。
シニアコンサルタント
松川 直矢
2015年 新卒入社。
現在はシニアコンサルタントとして、 ゼネコン・建設チームに所属し企業様・求職者様の両面へのサポートを担当。
DATA
平均年齢や構成比、出身地や平均残業時間などのほか、ちょっとマニアックなデータまで
集めました。これを読めばヒューマンタッチがもっと理解できるかも?
TRAINING
ヒューマンタッチでは、営業出身の代表自ら新卒研修に入って一人一人にコメントやアドバイスをしています。
上司や先輩社員も営業トークのスキルアップのロールプレイングや知識習得の勉強会を随時行っています。
担当業種の企業の実際の仕事現場見学に行くなど、より深い業界理解のための取り組みも行っています。
会社全体で真剣に新卒の成長に取り組む体制が整っているのは、当社の魅力の一つです。
他にも、社員一人一人の学びたいスキルに合わせ、ビジネス書を会社負担で購入する制度や
137コースのオンライン講座を受講できるe-learning制度など多くの研修・制度を設けています。
これらの制度を新卒はもちろん先輩社員やマネージャーも活用し、自己成長を目指しています。
教育事業を原点にもつヒューマングループには「自己実現」を応援するDNAが息づいています。
CULTURE
ヒューマンタッチでは半年に1度、営業成績優秀者や社員同士で投票しあう社内表彰など、全社でお互いを称賛し合うキックオフイベントを開催しています。企画から運営、司会進行まで新入社員が担当し、とても盛り上がります!
また、平均年齢32.9歳と若いメンバーが多く、仕事の外でもスポーツにBBQなど個人的な交流が多い会社です。
Q&A
新卒3年目の若手社員に、入社した理由や入ってからの感想、
働いてみて嬉しかったことやちょっと気になる残業の話などアレコレ聞きました。
Q.ヒューマンタッチを選んだ理由を教えて下さい
先輩社員の人柄に魅力を感じ、辛いことがあっても頑張れると思ったから
選考の中でしっかりと向き合って下さった代表をはじめ、人事・先輩社員の人柄に魅力を感じ「一緒に働きたい!」と思ったからです。この環境であれば、この先辛いことがあっても頑張れると思いました。
まだまだ未熟な自分に悩むことも多々ありますが、心強い先輩方にサポートしていただきながら、日々様々なことにチャレンジしています。
Q.入社前と今のヒューマンタッチのイメージは変わった?
『温かい雰囲気の会社』そのままでした
【入社前】
交流会の際、社員同士が仲良く話されていたので『温かい雰囲気の会社』というイメージ
【入社後】
イメージは変わらず、みなさん優しく接してくれます!
仕事終わりに遊びに行ったり、プライベートでもBBQをしたり、仲良くして頂いています!
Q.残業や休日出勤は多い?
平日にライブに行けるくらい残業は少ないです
残業時間は少ないです!会社として、できるだけ残業はせずに決められた時間内で仕事を終えることを推進しています。
趣味でアイドルのライブによく行くのですが、平日でもライブに行くことが出来ています。その反面「時間生産性」を求められるので、効率良く働く工夫は必要です。
休日出勤はほとんどありませんが、あった場合も同週内で振り替え休日をしっかりもらえます!
Q.仕事のやりがいを教えてください
橋渡し役としての介在価値を感じられるところがやりがいです
企業様と信頼関係を結ぶことの難しさを感じつつも、日々企業様にとって有益な情報を発信できるよう取り組んでいます。
ある企業の人事担当者様から「こんな提案をされたのはあなたが初めてだよ。いいね、やろう!」と言って頂けた時は、営業として企業様の為に新しい提案ができたことに、自分の介在価値を感じました。
Q.内定~入社までに、やっておいた方がいいことはありますか?
いろいろな年齢・立場の人と交流をしておくとGOOD! PCの基礎スキルも確認を
まずはPCの基礎スキルの確認です!Word、Excelは入社直後からよく使用するので、学生の間に基礎の確認と応用の練習はしておいた方が役立つと思います。他には、たくさんの方と交流すること!営業として社会に出ると、想像以上に社内外の人とコミュニケーションをとることになるので、いろんな年齢・立場の人と関わっておくのもいいと思いますよ。
そして忘れてはいけないのは、学生最後の思い出をたくさん作ること。
旅行や遠出は、社会人になるとできる機会も減ります。残りの学生生活をしっかりエンジョイしてください!
VOICE
2022年3月卒業予定の学生の皆さまに向けて、説明会を開催します。
参加を希望される方は「マイナビ2022」バナーからエントリーいただき、開催日をご確認の上
ご希望の日を選択してお申し込みください。
職務内容や勤務地、待遇などについてはこちらをご覧ください。
募集概要はこちら